26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南相馬市議会 2021-03-10 03月10日-04号

復興企画部長庄子まゆみさん) 多核種除去設備等処理水の取扱いにつきましては、福島復興は安全かつ早期廃炉、多核種除去設備等処理水安全性担保、そして風評被害への影響抑制が重要であることから、「国が責任ある方針を示し、原発被災者をはじめ、国民へ分かりやすい説明理解を得ること」、「風評被害への対応具体策を示すこと」、「貯蔵タンク増設のための方策も同時に検討するなど、決して期限ありきでない対応

南相馬市議会 2021-03-08 03月08日-02号

このような状況でありますが、市といたしましては、多核種除去施設等処理水の今後の対応については、国が責任ある方針を示し、原発被災者をはじめ国民へ分かりやすい説明理解を得ること、風評被害への対応具体策を示すこと、貯蔵タンク増設のための方策も同時に検討するなど、決して期限ありきでない対応を取ることを国に求めているところでございます。 ○議長中川庄一君) 13番、渡部一夫君。

南相馬市議会 2020-12-07 12月07日-04号

復興企画部理事危機管理担当]兼健康福祉部理事新型コロナウイルス感染症対策担当](鎌田由光君) 多核種除去設備等処理水対応につきましては、これまで国に対しまして、国が責任ある方針を示し、原発被災者を初め、国民へ分かりやすい説明理解を得ること、風評被害への対応具体策を示すこと、貯蔵タンク増設のための方策も同時に検討するなど、決して期限ありきでない対応を取ることの3点を意見として申し上げております

南相馬市議会 2020-03-09 03月09日-03号

福島県の復興は、安全かつ早期廃炉、多核種除去設備等処理水安全性担保、そして風評への影響抑制が重要であることから、市としては、国が責任ある方針を示し、原発被災者を始め国民へ分かりやすい説明と、理解を得ることに努めていただきたいと考えております。 ○議長今村裕君) 18番、渡部寬一君。 ◆18番(渡部寬一君) 処理水安全性担保はあるわけがない。

南相馬市議会 2019-06-20 06月20日-04号

◆19番(志賀稔宗君) もう1点、先ほど言った県設置施設原発被災者向け施設です。本市に950戸ほど用意したと聞いていますが、これも県の施設とは言いながらも我が市にあるわけですから、ここも市民に提供できるならばいいなと見ています。こういったことについて、市としてもしっかり行政活動なり声を出していくべきだと考えますが、いかがですか。 ○議長今村裕君) 建設部長

南相馬市議会 2017-12-20 12月20日-06号

さらに、原発被災者に対する支援措置という観点で、国に減免による減収分に対する財政支援を強く要望すべきだったのではないかとただしたところ、南相馬市より先行して避難指示解除した他の自治体については、地方税法による減額のみの対応となっており、南相馬市だけ地方税法による減額に加えて条例減免することについて、平成29年度の財政支援総務省から了解していただいた経緯がある。

川内村議会 2016-05-19 06月08日-01号

そのストレスの一番かかる要因というのがありまして、被災者にとってストレスの及ぶ心理的な、社会的な経済的要因というと、まず避難先での嫌な経験とか相談者がいないとか、家族関係に困難をきたすとか、あとは原発事故のトラウマ、あるいは生活への心配こういったものが心理的なストレスになっていくんだろうというふうに辻内教授は、原発被災者実態調査から出ているわけです。

郡山市議会 2015-12-09 12月09日-05号

貯蓄ゼロ世帯とワーキングプア数は過去最大になり、労働者や庶民や女性、福島原発被災者が犠牲になっているとも言えます。問題は、正規雇用を希望しながらかなわず、不本意非正規雇用が18.1%いて、特に25歳から34歳若年層で28.4%と高くなっていることです。雇用の不安定、賃金が低い、能力開発機会が乏しいことなどは、大きな少子化の要因ともなっています。 

南相馬市議会 2015-03-10 03月10日-04号

今後、これに加え、原発被災者も含めた宅地購入希望者向けとして、住宅団地の造成を計画しております。また、仮設住宅集約計画に当たりましては、入居者との相談会等を進め、生活再建に支障のない方法を検討してまいります。 ○議長平田武君) 3番、但野謙介君。 ◆3番(但野謙介君) その上で、最後の小項目③仮設住宅跡地利用について、市の見解をお伺いいたします。 ○議長平田武君) 建設部長

南相馬市議会 2014-12-12 12月12日-05号

建設部長林秀之君) 議員おただしのとおり、原発被災者入居を希望しても入居できないことになってはならないと考えております。ですから、避難指示解除後であっても、原発被災者が確実に入居できるように、県へ強く要望してまいります。 ○議長平田武君) 19番、渡部寬一君。 ◆19番(渡部寬一君) 次の中項目(3)原発事故差別解消についての質問に入らせていただきます。

福島市議会 2014-03-11 平成26年 3月定例会-03月11日-04号

原発被災者の不安や帰還を目指して、今年度の予算に子育て定住支援住宅整備事業費実現化が始まりました。当面、20戸ということですが、避難されている方への帰還へのアンケートなどをされ、慎重に検討されてこられたことだと推察されますが、先ほど来述べておりますように、小さい子供さんを抱えていて、本当は自分も避難したかったのに、仕事の都合家族都合などで避難できなかった。

南相馬市議会 2013-12-11 12月11日-04号

建設部長林秀之君) 原発被災者家賃に対する御質問でございますが、家賃に関しましては、災害公営住宅家賃、また原発の賠償とは切り離した形で考えていきたいと考えます。 ○議長平田武君) 14番、渡部寬一君。 ◆14番(渡部寬一君) さらに再質問いたします。福島県の災害公営住宅建設がおくれております。少なくともきょう、あすの入居はあり得ません。

南相馬市議会 2013-09-18 09月18日-04号

解除時期とする考                       えについて                   (2) 除染について                     ① 生活圏森林除染方法について                     ② 住宅等の瓦の除染方法について                   (3) 被災者に対する住宅政策について                     ① 原発被災者

南相馬市議会 2013-03-12 03月12日-04号

そういう中で、現在、国、県のほうで、特に原発被災者に対する意向調査を行っておりまして、どのぐらいどの場所に戻ってくるのかといった調査を行っております。それらの結果も踏まえながら、今後南相馬市として住宅政策をどのように持っていくかというものを今後検討したいと思います。 ○議長横山元栄君) 13番、小川尚一君。

南相馬市議会 2012-12-07 12月07日-03号

そして、原発被災者である仮設住宅住まいの人々、これは確かに鹿島の仮設から小高までの方々にはジャンボタクシーを利用しているようでございますが、仮設住宅ばかりでなく、借り上げ住宅あるいは相馬仮設住宅にも入っている方々もおります。そういうことでは小高区民利便性を考えるべきであると。 もとよりこの路線は運行本数も少なく、便利ではあるが1日上下3便ずつです。

いわき市議会 2012-06-28 06月28日-06号

野田首相は、昨年12月16日、事故を起こした原発冷温停止状態を確認したと言って、発電所事故そのものは収束に至ったと判断されると公表しましたが、これが放射性物質に汚染された近接するいわき市に住む私たちにとって、また、県内外の多くの原発被災者にとって最悪の違和感を伴う判断であったことを、まざまざと思い出します。 

  • 1
  • 2